しんくら歯科医院の診療方針
Sinkura Dental Clinic's
medical treatment policy
当院では、患者様一人ひとりとのコミュニケーションを大切にしています。
歯科医師本位で治療を押し付けるのではなく、どんなことでも患者様と相談しながら治療を進め、ご納得頂ける結果を目指すのが、当院の診療方針です。
たとえ同じ症状でも、患者様によって求める治療は異なります。費用を抑えたい方は保険診療が良いでしょうし、お口元の見た目にこだわりがある方は自由診療の白い詰め物・被せ物を希望されるでしょう。その方が本当に望む治療を提供するためには、ご要望にしっかりと耳を傾け、歯科医師側からも詳細に説明を行う必要があります。
当院からは、患者様の症状に合った治療を専門家の視点から提案します。
患者様は治療の特徴やメリット・デメリットを把握した上で、ご自身が受けたいと思うものをお選びください。麻酔注射を打つかどうか、歯を削るか否か、抜歯をするか残すかなど、全ての処置において患者様へ確認を行い、話し合いながら治療を進めさせて頂きます。
痛みの少ない治療
歯科医院から足が遠のく理由の一つは、治療の痛みだという方が多いかと思います。お口の中に違和感があるけど、痛みが怖くて通院をためらっている内に症状を悪化させてしまうというお話も伺います。
そこで当院では、可能な限り痛みが少ない治療の提供により、お口の悩みを気軽に相談しに来られる場所となることを目指しております。麻酔注射の前には歯肉へしっかりと表面麻酔を施しており、注射針も現在ある中で最も細いタイプを導入することで、痛みや不快感を和らげる工夫をしています。
また、患者様によっては麻酔注射に苦手意識がある方もいらっしゃるため、事前に注射を行うか否かを確認させて頂いています。その際には、「当院の麻酔注射は痛くないのですが、試してみますか?」と説明しており、ほとんどの方が注射にチャレンジして下さっています。患者様のお気持ちを尊重した治療をさせて頂きますので、注射をするかどうかも、遠慮なくお選びください。
事前のカウンセリングで、
治療のトラウマ解消を目指します
初診で来院された患者様は、お口のトラブルによってさまざまな不安を抱いておられます。「凄く痛い治療をされるかもしれない」「費用が高くなったらどうしよう」「歯がボロボロで抜歯すると言われるかも」など、状況が分からないからこそ不安は尽きないものです。緊張によって、何を伝えればいいか分からないかもしれません。
そこで当院では、診療前にカウンセリング専任の女性スタッフが、患者様のお悩みや治療の要望をお伺いしています。過去に受けた歯科治療のトラウマや不安を解消できるよう、親身に寄り添いますので、まずはどんなことでもお話しください。患者様のニーズに添った治療を行うために、しっかりと耳を傾けさせて頂きます。
Facility 快適な治療環境と高度な設備
半個室の診療室
治療中の姿を他の患者様に見られたくない、近所の人に受診理由を知られるのが恥ずかしいという思いはありませんか?当院では、プライバシー保護を重視して診療ユニットをパーティションでしっかりと区切り、患者様同士がお顔を合わせることがないようにしています。また、診療室への出入りの際にも、他の患者様とすれ違うことはありません。どんなお悩みも周りを気にすることなく相談できる環境です。
デジタルレントゲン
デジタルレントゲンは、従来のアナログタイプと比べて撮影後に現像をする必要がなく、患部の写真がそのままデジタルデータとしてモニター画面で見られるのが特徴です。画像を拡大・縮小して見られることから、患者様へお口の状態を分かりやすく説明することが可能で、画像もクリアで鮮明なため、病巣が見つけやすく、診断精度の向上にも役立っています。
さらに、従来のレントゲンに比べて被ばく量が5分の1程度と大きく抑えられており、お身体への負担がほとんどないのがメリットです。X線被ばくに不安がある方にも安心してご利用頂ける、身体に優しいレントゲンです。
歯科用CT
歯科用CTとは、撮影部分を断面図として細かく撮影し、それをコンピュータ上で組み合わせて3Dデータを構築することで、歯の根や顎の骨などを視覚的に確認できるようにする装置です。レントゲンが平面図であるのに対し、立体的に患部が見られるため、非常に正確かつ高精度な診断が行えます。
歯周病で溶けてしまった歯槽骨の状態や、顎の骨の厚みや密度、歯の根の本数や生え方など、肉眼では見えない部分をしっかりと把握した上での、高度な治療が可能です。
マイクロスコープ
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を用いることで、視野を肉眼の数十倍に拡大して患部を観察することができます。目に見えない小さな虫歯や、歯の細かなひび割れ、歯の神経を抜いた後にできる根管内も、明るく照らしながら拡大して、視覚的根拠のある治療が行えます。
例えば、マイクロスコープを使って虫歯を丁寧に削ることで、天然歯と詰め物・被せ物の間に隙間を作らないようにすることが可能です。隙間から細菌が入り込むと、詰め物などの下で虫歯が再発する可能性があります。虫歯を始め、歯周病治療、型取り、インプラント治療など、様々な分野においてマイクロスコープによる精密治療は役立ちます。
Symptoms 虫歯の進行と症状
-
初期の虫歯
虫歯菌が出す酸によって、歯の表面にあるエナメル質からカルシウムが失われ、褐色または白く濁った「脱灰」と呼ばれる状態です。歯と歯の間や噛み合わせの溝など歯ブラシが通りにくい所にでき、ぱっと見では分からない僅かな変化のため、患者様が鏡で確認しても分からないケースがあります。
-
歯の表面の虫歯
エナメル質が酸で溶けて、小さな穴が開いています。痛みはまだありませんが、虫歯部分に食べかすが詰まったり、歯が欠けてしまったりする可能性があります。虫歯部分を少し削って詰めるだけですむため、できればこの時期に気が付いて治療をするのが理想です。
-
象牙質の虫歯
虫歯がエナメル質の内側にある、象牙質を溶かしている状態です。歯の色が変わって、穴も開いていることから患者様が鏡で見てもハッキリと虫歯であると分かります。甘い物や冷たい物を食べると歯にしみたり、痛くなったり、歯が欠けたりすることがあります。
-
歯髄が炎症を起こす
象牙質の中心にある、神経と血管の複合体である歯髄に虫歯が達し、炎症を起こしています。何もしなくても激しい痛みを伴う状態です。歯が脆くなっているので、硬い物を噛むと歯が割れる可能性もあります。歯に大きな穴が開いており、中に食べ物が詰まると直接神経に触れて、強烈な痛みを生じます。
-
残根
虫歯を放置して歯髄が壊死すると、歯茎の上に出ている歯が溶けて、象牙質が丸見えになる「残根」という状態になります。その状態を放置すると、歯の根の先まで細菌感染して全身に細菌が回り、全身疾患の原因となるリスクが生じるため、抜歯以外の選択肢はほぼありません。また、歯の根の先に膿が溜まる膿疱ができると、歯を支えている歯槽骨を溶かしていく危険もあります。